デリケートゾーンってどこ?
2022.4.4
前回のブログでもお話ししたように、生理・妊娠・出産のみならず、美容面や心身の健康をも左右するのが「女性ホルモン」です。
「20代や30代の頃は、何をやっても楽しかったなとか、若い人たちは肌も髪も綺麗でキラキラしている。。。いつの間に、心も体もこんな風になってしまったんだろう、、、。」なんて思うネガティブな発想も、もしかすると女性ホルモンのアンバランスが原因かもしれません。
「デリケートゾーン」と言うと、一般的には、膣まわりのことだけをさすような言われ方をされることがありますが、私たちは、女性ホルモンの分泌や作用に強く関わるからだの部位は、「頭」「おっぱい」「VIO周辺」の3か所ととらえていて、この相互に関係し影響を与えている3部位すべてを総称して「デリケートゾーン」としています。
女性ホルモンの分泌をバランスさせるためには、この3部位すべてのケアが必要なのですね。
今日は、この3部位がどのように「女性ホルモン」と関わっているのかを、少しお話ししたいとおもいます。
まずは、「頭ゾーン」。
頭のてっぺんから鎖骨上までをさしています。
全身のホルモン分泌の司令塔の役割を果たす器官「下垂体」がある頭(頭蓋骨部)はもちろんのこと、目、耳、首を含むケアはとても大切です。なんといっても「脳の洗浄」は、現代女性には日々行ってもらいたいケアの一つです。
次に、「おっぱいゾーン」
月経周期によってサイズが変わったりすることからもわかるように、女性ホルモンの影響をダイレクトに受けている器官です。おっぱいの状態は、情報伝達物質により脳へ情報が伝えられ、それが女性ホルモンや自律神経に影響を与えていることをご存じでしょうか?卵巣から女性ホルモンが分泌されることで、子宮とおっぱいの組織は受容体として、最も影響を受けます。
妊娠を希望している・していないにかかわらず、また年齢に関係なく、大切にケアした部位です。
「もう私の年齢になったら、おっぱいなんてどうでもいいわ~」なんて、思わないでくださいね。
最後に「VIOゾーン」
V(鼠径部)、I(会陰まわり)、O(肛門まわり)、それに恥骨や仙骨までを含むエリアをさしています。この一帯が冷えたり、滞ったりすると、女性ホルモンや自律神経に悪影響が生じます。また、骨盤周辺の血流や(骨盤底筋の)筋力の低下により、生理痛、膣・膀などの免疫力の低下、膣の乾燥、性交痛、子宮・膀胱脱など、日常生活に支障をきたす症状がたくさんあげられます。
日本においても、ここ数年で、この部分についての話題もオープンになってきましたが、いざ自分の身体のトラブルとなってしまうと、誰に相談してよいのかわからず不安な日々を過ごす方も多いようです。
3部位は、相互に関係し、影響を与えているのです♪
ココがポイント♪
膣まわりだけをケアしていても女性ホルモンはなかなか整いません。女性ホルモンが強く作用する3箇所を等しくケアすることが、女性ホルモンを整える最良の方法だからです。
出典:神藤多喜子著 「女性の不調をなくす デリケートゾーンケアの教科書」(P8)主婦の友インフォス
今後のブログでは、それぞれの部位のケア方法や生活の中で取り入れるべきアドバイス・工夫について、一つずつ説明していきたいとおもいます。
このブログでは、当店のデリケートゾーンケア”フェミセラピー”の監修者であり、妊娠・出産・授乳・育児のみならず、女性の一生をサポートしてくれる助産師として活動を続けている神藤多喜子先生の著書「女性の不調をなくす デリケートゾーンケアの教科書」をベースに、より深いレベルで理解をしていただくための補足的説明や具体的な方法を解説しています。
神藤多喜子著 「女性の不調をなくす デリケートゾーンケアの教科書」 主婦の友インフォス
※Amazonでご購入いただけます(https://amzn.to/3DHXTJO)
サロンドカノンの「フェミセラピー」では、もちろん「頭」と「バスト」と「VIO」の3部位を合わせて「デリケートゾーン」とし、施術を行っています。どのような施術が含まれているのかについては、ホームページをぜひチェックしてみてくださいね
今すぐホームページで詳細を見る ⇒ https://femi-therapy.com/#details/
サロン情報